こんにちは。私の実家がある九州南部は梅雨明けし暑い日が続いているようです。
私の住むハワイも常夏と言われますが、日本に比べると湿度が低いので気温が高くなっても蒸し暑さはそこまでなく木陰に行くと爽やかな風を感じることができます。しかし、炎天下で過ごす時は体もエネルギーを使い疲れてしまうので気を付けています。
日本もハワイも気温が高い日は熱中症に気をつけなければいけませんね。
今回は熱中症対策についてお伝えしていこうと思います。
気温が高い状態が続くと私たちは発汗して水分と塩分が失われてしまいます。そして湿度が高いと汗が蒸発せずに体内に熱がこもってしいます。この熱が体内から放出されなくなる状態が熱中症です。
皮膚血管が拡張することで血圧が低下したり脳の血流が少なくなったり、脈が早く弱くなったりします。
高温多湿の環境では短時間に大量の汗をかきます。汗の中には水分だけではなく私たちの命を守るのに大事なミネラルが含まれていますので、これらの電解質が失われ血液のナトリウム濃度が低下すると筋肉が痛くなる、頭が働かなくなる、めまいがする、足がつるなど脱水による水分と電解質の不足のサインが出てきます。
頭痛、嘔吐、けいれん、意識障害などの症状の時は病院搬送が必要になります。
私が普段から心がけていることは服装と水分補給です。
熱がこもらない通気性の良い服を着たり、外での作業が続く時は濡れタオルを首に巻いています。こまめな水分補給もするようにしています。喉が渇いていなくても知らず知らず水分は失われていくので外出時は水筒を持っています。そして、先ほどお話ししたミネラルが必要なのでミネラルの補給もしています。
我が家ではびわ茶をよく飲んでいます。
びわ茶をご家庭で作られる時は生葉をきれいにに洗って水分を拭き取ったら天日で5日ほど乾燥させます。乾燥したものを手で細かく揉んだら出来上がりです。
5分程煮出したら色も出てきます。夏場は冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ。
びわ茶にはミネラルも豊富なので熱中症対策にもオススメです。
また、日頃から暑さに備えた体を作っておくことも大事ですね。適度な運動で普段から汗をかく習慣があると熱中症予防にもなります。
♡今日も心と体を快適にお過ごしください♡
ハワイ島 要